先週、新潟県十日町市に出かけた。
国内有数の豪雪地帯で、冬の積雪は3m~4mに達するという。、 新しい家の1階は、コンクリート造りのガレージになっていて、 住居は二階から上になっているのだった。 ![]() その辺りのブナ林を散歩する機会に恵まれたので、喜んで参加した。 7月の第一週だが、よく晴れた日だったので、木漏れ日が美しかった。 これがブナの赤ちゃん。 ![]() ブナは毎年種を落とすのではなく、6年~8年ごとに大量の種を 地面に落とす。ふかふかの腐葉土の中から、かわいい双葉が芽生える。 多くの種は、小動物の餌になってしまうが、何本かは、次世代の幼木に 育つ。 ![]() いま、世間はパンダの赤ちゃんのことで、大喜びをしているが、 この土地の人は、今年はブナの赤ちゃんの大量出現に大喜びなのだった。 ハウチワカエデの葉が風にそよぎ、大振りのホオノ木の葉が天を覆う。 成長期にある若葉はどれもこれも輝くように美しい。 ![]() オオカメの木(別名 ムシカリ)は、まだ虫に喰われず、丸い葉のまんまだ。 ![]() 森の中で、都会ではあまり見かけない黄色の蛾を見た。 ![]() キンモン蛾。この蛾は林の中を悠々と飛んで羽を広げては葉の上にとまるのだった。 モンシロチョウより、小ぶりで黄色の濃いものも白っぽいものもいた。 ![]() ■
[PR]
by tamayam2
| 2012-07-07 21:32
| たび
|
Comments(8)
なんて美しい森でしょう。
この森の中を歩いたら実も心も洗われますね^^ ブナの赤ちゃん、見せていただいてありがとうございました。 ![]()
ブナが 毎年でなく 6~8年毎に 種を落とすとは始めて知りました。
森林浴は 心癒されますね。 梅雨でなかなか 出かけるのが億劫ですが 木々の写真で森の中にいるような爽やかな気分を味わいました。 素敵な写真を有難うございました。
緑が落ち着いてきた森は「滴る緑」を実感します。
ぶなの実が5ないしは6年で落ちて双葉を作ることをはじめて知りました。 そのほうが子孫を残す確立が高いのですね種が生み出した繁栄の方法。 ここは今日から晴れが続きます。 梅雨明けが間近かと感じます。
生き生きとした緑の森・・・
きっと上信のブナの森に似ているのでしょうね。 植物は動けませんが、したたかに子孫を残すべく知恵を絞っていますね。 キンモン蛾の模様、どこか老人を思わせます。
♪ school-t3 さん、
パンダの赤ちゃんのニュースには、みんなが明るい気持ち になりました。久しぶりのブナの赤ちゃんの出現は、この村 の人々みんなに喜びをもたらしているようでした。以前、ここも 地震の被害があったところです。
♪ rumikohさん、
毎年一定量の種を落とすと、それを食べる野鼠なども 一定量増えていきます。自然の知恵でバランスをとって いるようです。かしこいわね。
♪ kanmyougama さん、
九州地方では、豪雨で大変だったのでしょう。明日から晴れとは ほっとしますね。そろそろ梅雨明けでしょうか。農作物の手入れも 大変ですね。
♪ kimiko_shibata1 さん、
日本各地にブナの林があるようですが、ここで出会えるとは 思ってもいませんでした。一部は、国有林のようです。 森を歩いていると、今まで見たことがない虫や植物に出会え、 うれしいです。ただただありがたいような気持ちになれます。
|
以前の記事
お気に入りブログ
生きる詩 七匹目のどじょう 風まかせ、カメラまかせ チョコットメモ記 ケルンだより その2 山歩風景 野草風薫 季節の窓 Seaso... 今日も元気でCiao! 小畔川日記 ... NATURE DIARY イーハトーブ・ガーデン 太美吉の楽書 楽・遊・学・ビバ人生!! in a pillar ... オルガニスト愛のイタリア... 風任せ自由人 写ればおっけー。コンデジ... 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト アメリカからニュージーランドへ 風のとおる家から Nick's Photo... 「上名窯」便り・・・・・3 フランス Bons vi... 里山ガーデン2 〜 ... 最新のコメント
メモ帳
メール:
Yamyamcho1♦yahoo.co.jp ♦を@に変えてください。 Wein, Weib und... Festina Lente アトリエ・チビッコ http://blog.livedoor.jp/tastenleben/ トミ子 検索
タグ
植物(528)
東京(252) 小動物(229) 日本の町々(110) たび(102) 意見(88) 信州(84) 歴史(83) ことば(82) 美術(78) ドイツ(71) 人(59) 米国(49) 旨いもの(44) ヨーロッパの旅(39) 山(37) 銀座(34) 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||