【762】二月に突入!

暮れから正月にかけて、高揚したふんいきが少しずつ
落ち着いてきたころ、はっと気づけば、もう二月!
私も「びっこ」(差別用語?)ながら、歩けるように
なり、何とかフツーの日常生活を送っております。
長く歩くと足に負担がかかるのか、疲れますので、
ぼちぼちと出かけております。
【762】二月に突入!_c0128628_649252.jpg

1月に小田原で、ウメの花を見ました。
ウメは、古典では「むめ」と書かれました。
【762】二月に突入!_c0128628_6492662.jpg

日本人は、「う」の前に口を結んで、mmeまたは、
ngmeと発音していたらしいです。中国語でも「メー」と
いうような発音ですからね。
このことをfacebookに書きましたら、いろいろな反応が
ありました。(すばやい反応が返ってくるところがSNSの良い点です)
【762】二月に突入!_c0128628_650325.jpg

若い方で、何かおいしいものを食べたら、「うんまい」、とか
「うんめぇ~」とか、表記なさる方がいて、それがなかなか感じが
出ているので、mmai, mmeeは、ウメの表記と似ていると
コメントしました。そうしましたら、また、ある方が、
津軽弁では、おいしいことを、「め~」
おいしくないことを、「めぐね~」というと教えてくださいました。
ほほう!方言って、いいなぁ~、感じが出てるなぁ~と感動しました。
【762】二月に突入!_c0128628_6504539.jpg

放送禁止用語で、「びっこ」を禁止したり、つまらないことです。
他人に言うことはまずいのでしょうが、自分に言うのは、かまわない
でしょう。「片ちんば」で歩きますと、確かに、「びっこ」というのが
ぴったりの感じなのですよ。こういうのを、生きた言葉だというのです。
【762】二月に突入!_c0128628_65153.jpg

さて、もう一つfacebookで反応がおもしろかった言葉の話題。
私が小学校6年生のとき、私立中学を受験しました。
今から、ウン十年も前の話です。
面接官から、家族のことについて話すように言われ、
話し終わりますと、
面接官「で、ご家族は、ごよったり?」
私「ん? 家族は、4人です!」
なんだか、珍問答ですね。12歳の私は、「ごよったり」の
意味は理解したらしいですが、なんだか、自分の語彙では
ないと感じて言い直したらしいのです。
「この時点で、一般的ではない言葉だったのですから、今じゃ、
おそらく死語でしょうね」とfacebookに書いたのです。
おひとり、おふたり、おさんにん、ごよったり・・・
こういう数え方。

【762】二月に突入!_c0128628_6521232.jpg

相当の年代の方も、初めて聞く言葉だ、とおっしゃいました。
また、ある方は、聞いたことがあるが、使ったことはない、と。

ある方のおばあ様は、よく、ノートのことを「帳面」に書きなさい、
と言われたが、意味がわからなかったとか。
昔の方は、「何人?」という代わりに、「いくたり(幾たり)?」と
おっしゃったとか。言葉を巡って豊かな会話が展開し、楽しかったです。

私は、あまりTVを見ませんが、NHKの朝のニュース番組でさえ、
番組のスタッフどうしが、くつろいだ調子で話している場面の
意味がわからなくて、なぜ笑っているのだろう??と訝しく
思うことがしばしばです。タレントや芸能人の話題にうといこと
もありまして、本当に意味不明の言葉が増えてきています。
そろそろボケの兆候が始まったのかと、心配になることも
ありますが、やはり、現代語にうといのでしょう。
【762】二月に突入!_c0128628_6533779.jpg

やはり、語彙の変化は急速に進行しているように思えます。
Blogやfacebookで、自由にいろいろ発言できることは
よいことですが、基本になる言葉がガタガタ揺れて、これから
どうやって、意思疎通を図ればよいのか、ちょっと心配でも
あります。

by tamayam2 | 2016-02-02 06:55 | 日々のできごと
<< 【763】三月に突入! 【761】まぎわらしい命名 >>